toggle navigation
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
受付時間:平日9:00~12:30、15:00~19:00 日曜11:00~17:00 定休日:土曜、祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
HOME
初めての方へ
施術の流れ
料金・施術案内
刺絡について
難治性症状
都内往診
症例、ブログ
アクセス
HOME
ブログ – ページ 22 – 神楽坂 東五軒町鍼灸整骨院|運動時痛改善、鍼、刺絡専門。
プラス思考、マイナス思考について。
「脳科学は人格を変えられるか? -エレーヌ・フォックス著- 」はとても面白い本だった。 この本は、いわゆるプラス思考、マ...
オキシトシンと「争い」。
オキシトシンとは、脳下垂体後葉から分泌されるホルモンの一つだ。 主に女性の子宮筋を収縮させて分娩を促したり、乳汁射出に関...
コクワガタの寿命と哲学。
令和5年8月4日現在、家にコクワガタがいる。 このコクワガタは、去年の夏に実家から送られてきた野生のコクワガタだ。 なん...
「睡眠」の正しい認識と必要性と人生。
睡眠学者の柳沢 正史先生の話は興味深かった。 哺乳類動物だけに限らず虫やタコ、はては線虫など中枢神経系を持つ生き物はみん...
人は皆「人生」という名の富士山を登っている。
人生において、「もうだめかも」と思ってしまう時は誰だってあるだろう。 困難の質と量により、対処の仕方を間違うと大きな傷を...
臨床における「十二支縁起」の独自解釈。
前回、NHKの「心とはなにか、脳科学が解き明かすブッタの世界観」という番組の事について書いた。今回はその続編だ。この番組...
脳と「無常」、カオスと臨床。
この前、NHKで「心とはなにか、脳科学が解き明かすブッタの世界観」という番組が放映されていた。これはとても面白い番組だっ...
時を超えた「フラッシュバック」と脳の情報処理。
脳の中で恐怖を感じる部位は「偏桃体」だ。強烈な恐怖の感情は記憶と結びつく。記憶を司る脳の部位は「海馬」だ。偏桃体も海馬も...
5月と学校事故。「内受容感覚」を通じて己の声を聞く。
先日NHKの番組で、学校内で起きる事故についての特集が放映されていた。学校事故にはいくつか特徴がある。起きる事故のその多...
「エリーゼのために」と悲観的な先入観。
この曲は小学生の時、ピアノを習い始めて2回目の発表会で弾いた。当時の僕の実力ではまだ早かったのだが、「誰しもが知っている...
投稿ナビゲーション
過去の投稿
新しい投稿