愛着障害と生きづらさについて。

社会生活全般に渡ってなぜかうまくいかない、全部ではないがある特定の事がどうしても苦手である、などという特徴がある場合は「...

クロスモーダル現象。

2023年10月14日放送、NHKのサイエンスZEROは面白かった。東京大学大学院情報理工学系研究科の鳴海拓志教授が出演...

脳とスマホと本能。

脳とスマホの関係に言及した書籍で面白い物があったので紹介する。 「アンディシュ・ハンセン著 スマホ脳 新潮新書」この本は...

スマホと学力とマルチタスク。

「川島隆太著 スマホが学力を破壊する 集英社」インパクトのあるタイトルに惹かれて思わず手に取り読んでみた。 この本は、仙...

コクワガタの寿命と哲学 その2。

令和5年9月の中旬、家で飼っていたコクワガタがあの世へ旅立った。 もう1年くらい生きれるかと思ったがだめだった。 死ぬ3...

プラス思考、マイナス思考について。

「脳科学は人格を変えられるか? -エレーヌ・フォックス著- 」はとても面白い本だった。 この本は、いわゆるプラス思考、マ...