井穴刺絡と禁句に過剰反応する末梢血管について。

井穴刺絡とは、指先にあるツボ(井穴)に特殊な針を刺し、少量の出血をさせて自律神経にアプローチすることで様々な症状の緩和を図るという治療法だ。

東洋医学的に指先のツボ(井穴)は末梢から体幹、そして内臓へと続くと考えられており、そのツボと関連した運動器の症状及び内臓症状緩和にも役立つ場合があるとされている。そして抹消のツボを使った井穴刺絡療法は、感情や心の乱れから自律神経失調を起こしたような複雑な症状に対しても効果が見られる場合があるともいわれている。

今回は、いつかの日に井穴刺絡療法を当院で行った際に気づいたある事象について述べる。

あまり詳しくは書かないが、その患者様はとある複雑な職業に関わるセンシティブな事情を抱えていた。そしてそれのせいで呼吸器に関わるある症状を抱えていた。その症状は、呼吸器専門の病院では改善が見られず、調べた結果、当院で行っている井穴刺絡療法にたどり着いたという次第だ。

さて、この井穴刺絡療法だが、指先に針を刺す際、寒かったり緊張していて末梢血管が縮んでいる状態だと思ったように瘀血の排出がなされない場合がある。※滞った静脈血のことを東洋医学では瘀血と呼ぶ。

特に、足趾末端の井穴は夏でもなかなか瘀血が出にくい場合が多い。なので井穴刺絡をするにあたってはとにかく患者様にはリラックスして頂く必要があるのだ。

肺呼吸器の症状に対しては、指先の人差し指と親指の井穴を主に使う。ここは比較的瘀血が出やすい急所でもある。

しかしこの度は軽率であった…。刺絡中の会話の中で少しだけ、症状が出てしまう普段の仕事のことについて触れてしまった。患者様自身も、そのワードというか話の内容に関しては、ストレスには思っていなく、むしろ好きとのことであってので、楽しい気分になってもらいたくて、あくまで場を和ませるつもりで発した言葉だったのだが、そのワードが出た途端に抹消血管が急速に収縮して瘀血が全く出なくなってしまったのだ。

このような現象は刺絡を10数年やっているが初めての経験だった。センシティブなワードを聴覚が捉えることで、具体的な負と恐怖のイメージが脳内に広がり、それが自律神経とリンクしてストレスを感知し、結果として心拍数の増加と末梢血管の収縮という現象を招いたのだ。

患者様の指先を触りながら、まさに手に取るように副交感神経優位から交感神経優位に切り替わった瞬間を初めて感じ取るという、貴重な体験をした。

井穴刺絡における瘀血の排出量は、だいたい20から30滴程で良いと指南書には書かれている。その意味でいうと一応目的は果たせている。

しかし、本来リラックスしていただき、自律神経を整えると言う目的で行っているはずの井穴刺絡の途中で、末梢血管が収縮してしまうと言う事態を招いたのはいささか軽率であった。

その後、その他の自律神経に関係する部位に刺激を加え、充分リラックスして頂き、全体的に整えた上で施術を終了した。

今回思った事は、人は物理的な危害が人体に加わっていなく、そして五感を通じて何らかの敵対の意思を感知したわけでもなくても、ストレスや恐怖を連想させる単純な言葉を聞いただけで身体は反応し、即座に臨戦体制となってしまうという事だ。

そしてその現象は恐らく、休暇中だろうが、仕事の休憩中だろうが、正月だろうが、誕生日だろうが、旅行中だろうが実家にいようが友達の家にいようが楽しい気分だろうが、関係なく起きるのだろう。

もちろん、なぜ臨戦体制になるかというと最高のパフォーマンスを産むためだ。なので、逆に考えるといついかなる時でも即座にベストパフォーマンスを産むためのベストコンディションになるスイッチが入るという、ある意味でプロフェッショナルにしかできない特殊技能でもあるのだ。

しかし、それが過剰になると弊害を産む。臨戦体制発動のトリガーを少し緩め、全か無かという二択ではなく神経と心の「あそび」という抑揚を設ける事が肝要になる。要はバランスが重要ということだ。「井穴刺絡」という刺激をきっかけにバランスが取れれば良いなと思ったが、一度創り上げたプロの臨戦体制スイッチを調整するのは並大抵のことではないし、一朝一夕とはいかない。

この経験を通じて、心と体、そして自律神経との結びつきは複雑で奥が深いと言うことを改めて感じた次第である。