toggle navigation
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
受付時間:平日9:00~12:30、15:00~19:00 日曜11:00~17:00 定休日:土曜、祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
HOME
初めての方へ
施術の流れ
料金・施術案内
刺絡について
難治性症状
都内往診
症例、ブログ
アクセス
HOME
刺絡
「硬くて痛い口内炎」に注意。ステロイドはNG。
口内炎には主に三つのタイプがあります。 ①外傷性。物理的な刺激によりできる口内炎です。②アフタ性。口の中の粘膜にできた炎...
過敏性肺炎。超音波式加湿器に注意。
超音波式加湿器はカビに注意してください。 超音波式加湿器は、超振動で水を蒸気化するという仕組みになっています。 その際、...
夜間頻尿の種類とストレス。
夜、トイレのために1回以上起きる人は30代で約50%もいます。 高齢になるほど増える。 年齢が上がるほど、夜間の排尿回数...
食物繊維と悪玉菌とポリープ。
ポリープ気になる食物繊維を摂らずバランスの悪い食生活をしていると悪玉菌が増えて腸内に炎症を起こします。そして炎症部にポリ...
チーズと中鎖脂肪酸。
チーズは水分を除くと半分はタンパク質で半分は脂肪からできています。チーズには中鎖脂肪酸が多く含まれています。中鎖脂肪酸は...
首にネギを巻くと何の効果があるのか?
長ネギは独特で刺激的な臭いがあります。実はその臭いは、収穫する前にはなく、収穫と調理の際に切る、すなわちネギの細胞を傷つ...
骨粗鬆症とサルコペニア
女性は閉経前後にかけてエストロゲンが減少し、それにより骨の代謝サイクルにアンバランスが生じて骨が脆くなります。 そのため...
メラニンが皮膚を守る。癌に繋がる危険な紫外線とは。
紫外線はビタミンDを合成するために大切な光線です。しかし浴びすぎるとシミ、シワ、日焼けなどの皮膚トラブル、ひいては癌にも...
一酸化窒素と有酸素運動。活性酸素と無酸素運動。
血流が早くなると一酸化窒素(NO)が血液中に分泌されます。 一酸化窒素は血管の緊張を緩めて柔らかくしてくれる役割を持って...
骨粗鬆症の疫学。エストロゲンと破骨細胞。
50歳以上の女性は3人に1人が骨粗鬆症で、骨粗鬆症の方は国内に推定1500万人以上といわれています。 大腿骨頚部骨折に注...
投稿ナビゲーション
過去の投稿