toggle navigation
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
受付時間:平日9:00~12:30、15:00~19:00 日曜11:00~17:00 定休日:土曜、祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
HOME
初めての方へ
施術の流れ
料金・施術案内
刺絡について
難治性症状
都内往診
症例、ブログ
アクセス
HOME
健康知識(YouTube Shorts)
椎茸のエリタデニンとビタミンDと癌。
椎茸に含まれるエリタデニンは、血液中の悪玉コレステロールを体外へ排出し血液を健康にする効果があります。しいたけの表面温度...
アニサキスを天に帰す方法。
イカや鯖に寄生するアニサキスは強い腹痛症状を起こす食中毒の原因の1つです。アニサキスを天に帰すには、70度以上で加熱する...
日焼け止めは強いとカブれる。SPFの強さと塗り方。
SPFSPFとはSun Protection Factorの略です。紫外線にはα波とβ波があります。β波は日焼けを起こし...
顔のシミと洗顔。洗い方で肝斑を助長⁉
洗顔お顔のシミが気になる方はスクラブ入りの洗顔フォームの使用に注意してください。ガシガシ顔を洗うことでシミや肝斑を助長す...
食物繊維で腸内環境を整えるならオクラ。
オクラのねばねばにはペクチンが豊富に入っています。ペクチンは食物繊維が多く食物繊維を取ると腸の中の乳酸菌、ビフィズス菌な...
古い油に注意。オメガ6酸化脂肪酸と慢性炎症性疾患。
サラダ油やコーン油などオメガ6系の脂肪酸は体に炎症起こしやすいので、慢性炎症疾患を持ちの方は注意が必要です。 それに、オ...
美肌とモロヘイヤ。
モロヘイヤモロヘイヤはβカロテンが豊富です。βカロテンは体内でビタミンAになります。ビタミンAは抗酸化作用が強く美肌など...
マスクを付けていると頻呼吸になり誤嚥を招く。
仕事などでマスクをずっとつけていると呼吸が浅くなりやすいので注意が必要です。 浅い呼吸では呼吸筋群が弱まると同時に、肺機...
過度な日焼け止めの弊害。ビタミンDと紫外線。
紫外線を浴びるとビタミンDが合成されます。しかし、日焼け止めでSPF30を超えるものを付けると、紫外線によるビタミンD合...
「蛋白尿」なぜ尿にタンパク質が混じると泡立つのか?
細胞の構成。 人間の身体は約37兆個の細胞から出来ています。細胞を構成する内訳は、水70%、タンパク質15%、脂質5~1...
投稿ナビゲーション
過去の投稿
新しい投稿