toggle navigation
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
受付時間:平日9:00~12:30、15:00~19:00 日曜11:00~17:00 定休日:土曜、祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
HOME
初めての方へ
施術の流れ
料金・施術案内
刺絡について
難治性症状
都内往診
症例、ブログ
アクセス
HOME
神楽坂
背骨の変形と姿勢。
背骨 年をとると身体になんらかの加齢性変化が生じます。 背骨の変形はその最たるものです。背骨が曲がり姿勢が悪くなってきて...
良性発作性頭位めまい症から二次性眩暈に。
めまいで一番多いのは良性発作性頭位めまい症です。これは、耳の奥にある耳石という小さな石が、本来入るはずのない半規管という...
口腔内トラブル「口内炎」
口腔内トラブル 口腔内には、連鎖球菌、黄色ブドウ球菌、カンジダ菌など700種類の常在菌が存在しています。唾液にはそれらか...
糖化とAGEsについて。
糖化とはタンパク質に余分な糖質がくっついて起きる反応の事です。糖化が起きるとタンパク質が劣化して老化の原因物質ともいわれ...
インスリンと尿酸値。
インスリンは血糖値を下げる働きのほかに尿酸の排出を阻害する作用もあります。 なので、糖質の取りすぎは尿酸値の上昇を招くこ...
なぜ歌うとストレス発散になるのか?
歌を歌うとストレス時に増えるコルチゾールの値が減り、唾液量が増えます。 唾液が増えるという事はリラックスしている証拠でも...
油揚げ、大豆は脳を活性化させる。
油揚げには脳を活性化させて認知症を予防する3つの栄養素が含まれています。 ①大豆イソフラボン 脳の記憶力に関する海馬の機...
脳を活性化して覚醒する方法。
まぶたの中には、小さなミュラー筋という筋肉があります。 大きく目を見開いたり目を擦ると、ミュラー筋が引っ張られてその刺激...
骨を強くするために。ビタミンDとキクラゲ。
カルシウムはビタミンDと一緒に摂取しなければ効率よく体に吸収されません。 キクラゲは他のキノコ類と比べてビタミンDの含有...
暑熱環境でのマスクは危険。脳が冷えない理由。
暑い中マスクをしていると、汗で口や鼻の周りが湿ります。 その水分がある事で脳は、体の潤いは保たれていると錯覚を起こし脱水...
投稿ナビゲーション
過去の投稿
新しい投稿