toggle navigation
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
受付時間:平日9:00~12:30、15:00~19:00 日曜11:00~17:00 定休日:土曜、祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
03-6280-8372
ネット予約はこちら
HOME
初めての方へ
施術の流れ
料金・施術案内
刺絡について
難治性症状
都内往診
症例、ブログ
アクセス
HOME
東五軒町鍼灸整骨院
時計遺伝子と肥満。なぜ夜中の脂質は太るのか?
細胞にはビーマル1という時計遺伝子が組み込まれています。 これは脂質を貯めこむ性質があり、昼に活動が少なく夜に多く活動す...
瘀血、気滞と自律神経。
瘀血の原因には内因と外因があります。内因は内なる原因で、外因と外界の影響によるものをいいます。 瘀血の主な内因①精神的な...
紫外線、プラスミン、メラニン、シミの関係。
紫外線を浴びると肌の細胞を守るためにメラノサイトがメラニンを作ります。 この状態を「日焼け」といいます。 さらに長い間紫...
インスリンと尿酸値。
インスリンは血糖値を下げる働きのほかに尿酸の排出を阻害する作用もあります。 なので、糖質の取りすぎは尿酸値の上昇を招くこ...
なぜ歌うとストレス発散になるのか?
歌を歌うとストレス時に増えるコルチゾールの値が減り、唾液量が増えます。 唾液が増えるという事はリラックスしている証拠でも...
油揚げ、大豆は脳を活性化させる。
油揚げには脳を活性化させて認知症を予防する3つの栄養素が含まれています。 ①大豆イソフラボン 脳の記憶力に関する海馬の機...
脳を活性化して覚醒する方法。
まぶたの中には、小さなミュラー筋という筋肉があります。 大きく目を見開いたり目を擦ると、ミュラー筋が引っ張られてその刺激...
骨を強くするために。ビタミンDとキクラゲ。
カルシウムはビタミンDと一緒に摂取しなければ効率よく体に吸収されません。 キクラゲは他のキノコ類と比べてビタミンDの含有...
暑熱環境でのマスクは危険。脳が冷えない理由。
暑い中マスクをしていると、汗で口や鼻の周りが湿ります。 その水分がある事で脳は、体の潤いは保たれていると錯覚を起こし脱水...
人工甘味料は癌と関連する。血糖値スパイクに注意。
起床時など空腹期間が長く続いた後に甘いものをいきなりたくさん食べるのは注意が必要です。 空腹時の大食いと血糖値スパイク。...
投稿ナビゲーション
過去の投稿
新しい投稿