複数の治療院を回っても変わらなかった肩の痛みの改善ポイント。

以前も書いたような内容になるかもしれませんが、肩の痛みの施術についてです。

今回の患者様は、数カ月まえにジムで運動していて肩を痛めてしまい、そこからあまり改善せずに現在に至るという方です。症状は、外転時と挙上時に三角筋辺りが痛むという状態です。

鍼灸院や整体に行かれて、肩の付け根の部分をほぐしてもらったり、普段はデスクワークという事で肩頚の筋肉、首の前面の筋肉などから肩の症状がきていると言われたそうです。色々ほぐして貰ったそうなのですが、肩の運動時痛は変化しなかったという事でした。

今回の施術としてはまず、お身体の状態を知るために全体的にマッサージでほぐしていきました。するとやはり先の2院での言葉通り頚肩背中などは筋肉が硬かったです。しかし、上記のように肩の痛みで首肩背中を緩めても改善しないならば別の箇所にを見ていくという事をしなくてはいけません。

僕の経験的に、肩の運動時痛の場合見るべきポイントは前腕部です。ここは手のひら側も甲側も重要です。手首や指を動かす筋肉は前腕屈筋群、伸筋群と言って肘から前腕、前腕から手首、手指とつながっています。なので今の時代、パソコン仕事などでひたすら指を酷使しているとその負担は前腕に加わり、前腕が硬くなると上腕や肩の方も引っ張られて必然的に影響をうけます。

なので、肩周辺の運動時痛や違和感が前腕部を押えておいた状態で動かすことによって減弱、もしくは消失するという事は結構多いのです。しかし、きつめの50肩、肩部に何らかの病変が起こっている場合などこの方法で楽にならないケースももちろんあります。

ですが、主訴となぜ痛んでしまったのか、生活背景などを伺って正しい適切な箇所に刺激を加える事で症状は改善の方向へ動き出すという事は大いに期待できまるのです。

話しを戻しますが、今回の患者様はやはり前腕部を押えておくと肩の症状が和らぎました。前腕部の硬い筋肉や急所を緩め最後に手を離すと手で押さえていなくても症状は8割くらい改善しました。残りの2割の部分は、痛む局所に無血刺絡を行うことでほぼ痛みは消失したと仰っていました。

この時点では確かに施術効果が出ていて楽にはなっていますが、問題なのはまた同じように使い続けていると症状がもどってきてしまう可能性があるという事です。何かお辛い症状がある時は適度に休むということと、定期的なお身体のケアが重要になります。