座禅、瞑想のすすめ。

健康を維持する、病を治す、未病を防ぐには、「身体」、「脳」、「心」にゴミを溜めない事が大切だ。

身体に溜るごみとは、多すぎる脂肪や糖分、食品添加物、アルコール、ニコチン、タール、人工甘味料、マイクロプラスチックなど。こんなものが身体に存在し、常に摂り続けていると体もおかしくなるし、長く続けば病気にもなることは言うまでもない。

脳に溜るごみとは、至る所で五感を通じて入ってくるどうでもいい情報の事だ。例えば、化学薬品による匂い、テレビCMなどの不快な雑音、パソコンやスマートフォンを通じて見るデジタル情報など。必要なものも中にはあるだろうが、不必要なものもかなり多いはずだ。こんなものが世にあふれていて、強制的に五感を通じて勝手に情報が入ってくる。本人は意識していたりしなかったりだろうが、脳はその一つ一つの情報処理に労力を消費している。

心に溜るごみとは、ストレスだ。日常の小さな心配事や、世界規模の大きな心配事、未来の心配事、過去の後悔や過ち、対人関係におけるわだかまり、終わりが見えず逃げられないストレス、恐怖など。こんな感情は心にいいはずがない。こんな事を常に考えていれば自律神経が乱れて必ず不調をきたす。東洋医学的にも、感情が五臓六腑を傷める事の関連性が示唆されている。

まず、身体のごみを溜めないためには意識して食生活を気を付けるしかない。あと運動。とにかく悪い物を身体に入れないようにして運動して汗をかき、身体をあたため、代謝を活性化させる。瘀血を出す「刺絡療法」もこれに該当する。

次に、脳にごみを溜めないためにはとりあえずデジタルデトックスがよい。しょせんデジタル情報など、栄養と違って摂取しなくても死ぬわけではない。積極的に見る必要はない。見ないにこしたことはない。テレビ、SNSは人の自慢や承認欲求、痛ましい事件事故など、ほとんどストレスのもとだ。ネットニュースは選択的に情報を取得できて良いが、それに付随する広告は毒だ。勝手に脳に入ってくるようなバナー広告はなるべく排除したほうがよい。全く情報を入れないのも良くないが、デジタル情報はまあほどほどにして紙媒体などあえて不便なもの、いうなれば「古き良き」にするのも良いかもしれない。脳は、本人が意識していなくても常に五感を通じて色々な情報を処理しているのだ。危険はないか、どのような性質なのか、あれは何だったのか、何の部類なのかなど。なので、ただ起きていて意識が覚醒しているだけでも脳は休まることなく動き続けている。その中で、最近では脳に直接働きかけるサブリミナルなどの特殊な情報も混じっている。それ等を複数同時処理するのは大変なのだ。そっちに気を取られてしまうと、本来の大切なカテゴリーにおける情報処理の精度が鈍る。どうでもいい情報を処理するために力を使わないで、自分を最適化する方向に脳の力をもっていかねばならない。

最後に、心に溜るごみ…これを排除することはとても難しい。人に依って様々だし大小あるし、生きている以上終わりがない。でも、一つお勧めなのが「座禅」をして「瞑想」することだ。これで心に溜ったごみを捨てる、いわば心のデトックスをするのだ。

座禅と瞑想法についていかに記す。

深く呼吸をして息を整えて目を閉じる。

 両手を合わせて、嫌な思い出や欲などを思い浮かべてすりつぶす。

手の平を目にあてて温かさを感じる。見たくないものから目を守る感じで。

目の他にそのまま耳も塞ぐ。聞きたくないものを聞かない感じで。

目と耳をふさいだ状態で「んーー」という。これは完全に一人の状態を味わえる。

自分自身を抱きしめる。一日、一週間よく頑張ったとほめてあげる。

何も考えない方法。

鼻から吸ってその空気が上方、脳の底に流れているのを感じる。

目を閉じた時に浮かぶ残像に注意をはらってみる。出来れば半眼を目指す。

耳下腺、顎下腺から出る唾液の流れを感じる

耳なりを感じる。自分の周波数に耳を澄ます。

 へそ下三寸(臍下丹田)に意識を持ってくる。

脳科学者の中野信子先生いわく、「人は心が定まらない時に不幸を感じる。逆に、何かに熱中している時に幸せを感じる」そうだ。

座禅をしている時は無心にならなくはいけない。何かを願うわけでもないし、何かを深く考える時間でもない。ましてやなりたい自分になるイメージをする時間でもないし、宇宙とつながって天啓を得ようと躍起になる時間でもない。「無」になる時間なのだ。何も考えないでいると脳は休まる。余計な事物にエネルギーを使っていないのでその分、自分で自分を浄化する力が高まる。

日々のトレーニングを日課にするのもいい事だが、食生活を通じてのデトックス、運動を通じてのデトックス、デジタルデトックスの他に、座禅、瞑想を行って心のデトックスもしてみてもらいたい。

大きな悩みを抱えている方こそやった方がいい。座禅を週間的にしているとある日突然、ずっと抱えていた疑問に対する答えが自然と降りてくる時がある。人生に迷っている方も同じだ。こうしたほうがよいとか、今やっている事はよくないとか、現状においての最善の道がそのうち自然と理解できるようになるはずだ。

あと、胡坐をかいて手の甲を膝の上において人差し指と親指で輪をつくる、という坐禅のフォーム。これが習慣化すると姿勢が良くなる。体幹が鍛えられて腰痛、首肩凝りの予防にもなるので良い事づくしだ。