今回は、ももあげの際に股関節が痛いという状態です。
もも上げの際の痛むという時に考える箇所とは、臀部や腸腰筋部がまず考えられるでしょう。
しかし、それらの部分を緩めたり響かしたりしても症状が変わらない時は別の部位や理論を考えねばなりません。
次に考えた箇所は膝周辺で、デルマトーム理論を用いて考えます。
神経支配領域、デルマトーム理論に基づいた痛む局所と末梢の急所を理解した上で、的確な施術ポイントを押えるだけで症状はかなり改善します。
デルマトーム領域では、腰から臀部股関節、大腿部の内側、外側にかけて何本もラインが続いています。
その中で、細かく見ていくと痛みが出る箇所はL4領域の股関節、臀部の部分でしたので、そのライン上の腸脛靭帯上にあって尚且つ膝近くの急所を使いました。
その部位を押えた状態でもう一度痛む動きをしてもらったところ痛みはがないと仰っていました。
その後、その部位と繋がりのある周辺の筋肉を緩め、十分に急所に響かせた後に手を放しもう一度動かしてもらったところ、痛みがないと仰っていました。
痛む箇所ではなく、神経と筋肉の繋がりにおいて末梢の部位に痛みの原因があったと考えられます。
そんなことあるかとか、ツボを押さえた時の痛みで既存の痛みが麻痺してるだけじゃないの?とか思われる方もいますが、関係のない所をいくら強く押して痛み刺激を与えても、最初から痛い所は継続して痛いですからね?
現に、この方法で突発的な筋肉の痛みならば一回の施術で症状が解消した例がいくつもあります。
痛むところをたくさんマッサージしたり、電気を来る日も来る日も同じところにかけ続けるより、よっぽど効果があります。
当院ではそのような急所を使い症状を緩和させる「動かすと痛い」症状改善の手技を得意としております。
神楽坂 東五軒町鍼灸整骨院より。
「動かすと痛い症状改善の手技」を予約する。
https://ssl.xaas.jp/x7521181/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp