エストロゲンとLDLコレステロール。

女性ホルモンのエストロゲンは、LDLコレステロールの生成を抑制したり、余剰分を肝臓へ運ぶ働きを促進させるなどの特性があります。

しかし、閉経後の女性はエストロゲンの値が下がるため、男性に比べLDLコレステロールが高くなりやすいのです。

そうなると脂質異常症や動脈硬化などに罹患しやすくなります。防ぐには、HDLコレステロールを増やす事が肝要です。

HDLコレステロールは、青魚、ナッツ、オリーブオイルなどの不飽和脂肪酸を含む食物を摂取したり、運動をする事で高く保つことができます。

脂質や悪玉コレステロールが気になる方や、更年期に差し掛かっている方は、いつもよりも運動を意識するようにして見て下さい。