東洋医学。四診法。患者様を視る。望診について。(神業)

皆様こんにちは。

 

今日は、東洋医学についてお話します。

四診法といって、お身体を診ていく上で大切な要素について今日は書いていきます。

 

四診法 その1  望診(神業)

これは、西洋医学でいうところの視診です。

発赤、腫脹がないか、筋肉のふくらみは左右でどうか、へこんでないか、左右で可動域の角度の違いはあるかなど様々なものを視診で診ていきます。

東洋医学でもそのようなところは見ていきますが少し違います。

神業と言って、望診を極めれば見ただけで患者様の性格や病状、いつから痛むか、家族構成なども見抜いてしまうといいます。

…こうなれるといいなと思いながら僕も努力はしていますが、遠い道のりです…(笑)

 

さすがに見ただけですべてを知るのは難しいですが、望診において鍼灸師が診るべきポイントはちゃんとあります。

まず、全体の雰囲気や感情を診ていきます。喜怒哀楽の感情は五臓六腑と大いに関りがあります。さらに言うと季節も関係します。

お顔や体の色も内臓と関係します。雰囲気で、なんとなく元気がなさそう、冷えているとか逆に全身の筋肉などが充実している、暑そうという状態、虚実と言いますがそのようなところも見ていきます。

次に、お顔やお腹です。この二つには五臓六腑の状態や反応が現れていることがあります。どこか一部分だけ赤くなってないかとか、膨らんでないか、お肌の異常が出ていないかなどを診ていきます。

 

西洋医学では決して診ない箇所、気にも留めないところを注意深く見ていくというところに東洋医学、四診法の醍醐味があります。

もっとマニアックな望診のしかたもありますが、ここでは伏せておきます…。

お身体の状態が気になる方や、鍼灸などの東洋医学に興味のある方は是非一度当院へお越しください。

 

神楽坂 東五軒町鍼灸整骨院より。

施術を予約する。

https://ssl.xaas.jp/x7521181/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp

 

動画を見る