今回の寝違いの症例です。
症状と施術。
前屈、後屈、左回旋、右側屈で左肩から首にかけてが痛むというものでした。
動きに応じた首周辺の急所をゆるめたり押えたりすることで症状に改善は見られていました。
しかし、手で押さえている時は症状が楽でも手を離すと戻ってしまいます。
このような時は、真の原因箇所がまだ他にある可能性があります。
真の原因部位。
問診と触診から、真に痛んでいるポイントすなわち効果が出るポイントを探します。
その中で、5日くらい前にジムで2キロのダンベルを持ってトレーニングをしたお話がありました。
肩を横に上げる動きをされた時に、なんとなく痛めたような感覚があったそうです。
でもあまり気にせず、放っておいたら首を寝違えてしまったという事です。
この話は、首とは関係ないから特に話さなかったとのことでした。
ですが、これは相当なヒントです。
改善は割と一瞬。
肩の外転筋を狙って緩めてみたところ一発で症状が解消しました。
肩を横に挙げる動きを外転と言います。
肩甲骨や肩に付着している筋肉が主に外転に作用します。
どんな話も無駄はない。
情報はとても大切です。
患者様には「これは関係ないから」とか、「迷惑かな」などと思わないで欲しいです。
どのような話、雑談でもいいからお話してくれたら嬉しいです。
鍼や整骨、無血刺絡なら神楽坂東五軒町鍼灸整骨院へお任せ下さい。
