更年期障害

【更年期障害とは?】

閉経に伴い、ホルモンバランスが崩れる事によって起こる様々な症状の総称です。

閉経の前後約10年間に起こることが多く、日本人の閉経の平均年齢は50才なので、45才~55才に多く見られます。

しかし、初潮同様、体質や環境により閉経の時期も個人差がありますので、症状が出る時期も様々です。

【症状】

・ほてり
・発汗
・のぼせ
・冷え
・イライラ
・抑うつ
・めまい
・動悸
・息切れ
・頭痛
・疲労
・不安
・不眠
・月経異常
・不正出血
・食欲不振
などが代表的な症状です。

【原因】

閉経が近づくと卵巣機能が低下してきます。

それに伴い卵巣から分泌されるエストロゲンというホルモンの分泌が減少します。

これが主な原因です。

このエストロゲンの分泌は脳の視床下部という所にある下垂体から分泌されるホルモンによってコントロールされています。

卵巣から出るエストロゲンの分泌が減少してくると、”もっと分泌を増やそう”と下垂体がコントロールしようとします。

しかし、閉経間近の卵巣は機能が衰えてしまっているのでエストロゲンが出せません。

ここで両者の間で混乱が生じてしまうのです。

そうすると先に述べたような様々な症状が起きて来ます。