今回のケースはぎっくり腰一歩手前の腰痛です。
症状としては腰の回旋や立ち上がりなどの時に痛むというものでした。
それらは施術でそれなりに改善しました。
頑固な前屈痛
しかし前屈痛が著しく、臀部や腰周辺の刺激、局所の無血刺絡でもあまり改善しませんでした。
腰の前屈痛の場合、局所がだけなら下肢を診る必要があります。
特に大腿直筋、内転筋です。
大腿直筋は下前腸骨棘という骨盤の前の骨にくっ付いています。
内転筋は恥骨というこれも骨盤の前の筋肉にくっ付いています。
これらの筋肉に負担が掛かって収縮することでくっ付いている骨盤の骨を引っ張ってしまい、骨盤の前後でバランスが悪くなり腰の運動時痛が起きるケースがあります。
腰痛は下肢もセットで考える
なので、下肢に普段から負担が掛かっていないか確認する事が重要です。
毎日坂道を登ったり下りたりする。
お子さんを前後で自転車に載せて走っている。
ジムで下肢の筋を最近鍛え始めた。
どこかをかばって下肢の筋に負荷がかかる歩き方や起居動作を行っている。
など、日ごろから下肢に負荷が掛る特殊な要因があるかもしれません。
特殊な要因を見つける
このような兆候があって、腰回りのポイントを施術しても改善が見られない場合は下肢の筋の硬さと骨盤の前後のバランスを疑うべきです。
そして、このようなケースで症状改善する場合の腰の痛む箇所は腰椎と仙骨の間あたりが多いです。
急性のぎっくり腰、慢性腰痛には鍼や刺絡が効果的な場合があります。
お辛い方は是非、神楽坂東五軒町鍼灸整骨院へ。
神楽坂/鍼・整骨・刺絡(症例)ぎっくり腰手前の腰痛。
