皆様こんにちは。
今回はビジネス雑誌「プレジデント」の勉強会に参加してきましたのでその時の事をシェアしていきます。
「経営改革とリーダーシップ」というタイトルで、東京電力会長の川村隆さんのお話を聴いてきました。
川村さんは、日立製作所のリーマンショックの時の何億という赤字をV字回復に導いた凄い方です。
お話を聴いてとても勉強になりました。
いくつか勉強になったなと思う内容を書いていきます。
1 非常事態でなくとも常に、イノベーションと構造改革を行っていかなくてはならない。とにかく新たな戦略を練って実行し、内部の無駄を省く。
2 エネルギー自給率が日本はとても低い。GDPも現在日本は世界3位だが、このままだと追い越される。もっともっと頑張らないと強い海外の会社がどんどん入ってきて乗っ取られる。
3 努力してない人はチャンスが来ていることに気付かない。努力してるっぽい人はチャンスが来てる気配は感じても逃す。努力してる人はチャンスを掴み、ネクストステージに行ける!
まあ、他にも色々ありましたがこれくらいにしておきます。
お話を聴いて一番思った事は、日本人としてもっと誇りを持って、外国、特にアメリカと中国に負けないように頑張っていきたいと思いました。とても小さな自営業のお店ですが、少しでも日本のGDP上昇に貢献できるように頑張らなくてはと思いました!
動画を見る。
施術を予約する。