皆様こんにちは。 今回は、長時間のデスクワークの他に、空き時間でも座って何らかの勉強をされている患者様です。症状は、後頚部の痛みと前屈時の痛みや違和感、後頭部の頭痛です。回旋時痛や側屈時痛、後屈痛がない事、圧痛がない事、などから長期的な負荷が頚肩背部にかかって慢性的に血流不良を招き筋肉が硬くなり症状 […]
月別
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (52)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (15)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (18)
- 2018年5月 (22)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (14)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (17)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (28)
- 2017年9月 (44)
- 2017年8月 (32)
- 2017年7月 (145)
カテゴリーリスト
- ★お知らせ★ (3)
- ★無血刺絡及び、通常施術による症状改善例。上半身編★ (64)
- ★無血刺絡及び、通常施術による症状改善例。下半身編★ (48)
- 刺絡療法、鍼灸理論、東洋医学について。 (34)
- 当院をご利用されたお客様の声 (45)
- 鍼灸師、柔整師による時代劇「必殺」シリーズの考察。 (37)
- 雑学、一般臨床医学など過去ブログ。 (234)
- 2019年2月20日
動かすと痛い症状改善集。腕を伸ばすと肘が痛い。 - 肘が痛むという症状の場合はテニス肘や野球肘といわれる、上腕骨外側上顆炎、内側上顆炎が多いです。 前腕屈筋、伸筋群の使い過ぎにより筋付着部である肘の骨が手首を動かす度に痛むという症状です。 このような症状が起きる前提条件とは、ゴルフやテニス、野球などをたくさんやりすぎるというオーバーユーズが関係してい […]
- 2019年2月13日
動かすと痛い症状改善集。腰の慢性的な痛みに対する「響を与える鍼」。 - 腰が慢性的に辛いという方は非常に多いです。 デスクワークの方、子育てをされている方、中腰姿勢が多い方、脊柱に何らかの疾患がある方など。 今回の症例は、普段デスクワークのお仕事で子育てもされていて慢性的に腰が辛いという方です。 常に腰が痛くて動かさなくても違和感があるような状態で、腰臀部下肢をほぐした […]
- 2019年2月4日
動かすと痛い症状緩和集。腕を内側に捻ると肩が痛い。 - 腕を内側に捻るというのを回内と言いますが、今回は水泳後に前腕の回内で肩が痛いという症状です。 痛む部分は肩の側面と前面ですが、この症状を改善するのに見るべきポイントはまず前腕です。 肘周辺や、前腕屈筋群を押えた状態でもう一度回内動作をしてもらうと肩の痛みがないという結果を得る事が出来ました。 あとは […]
- 2019年2月3日
背中の強い痛み。安静時痛。 - 背中が痛い…。何もしなくても強く痛む。 このような症状の場合は少し注意が必要です。頚椎症の症状が強く出ている、石灰沈着、肺の何らかの疾患、骨折などがある場合は当院で施術できかねる場合もあります。なので、なにもしなくても強く痛いという安静時痛がある場合は取り合えず病院に行って医師の診察を受けて下さい。 […]
- 2019年1月29日
座り仕事などで頭と首の位置が前に出てしまう場合は「俺式然等尺性収縮法」が有効。 - デスクワークの方など、前屈みの姿勢を取り続ける事で頭と首の位置が前に出てしまっているという方が結構多いです。 この場合、頚肩背中をマッサージで緩めるとか背骨の矯正をするなどと思う方もいらっしゃると思いますが、ご自身少しでも改善できる方法があります。 それは、首に「俺式然等尺性収縮」をかけるという方法 […]
月別: 2018年8月
3カ月前の肋骨骨折後の体幹回旋時痛。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は、3カ月前に転んで脇腹を痛めてその後、整形外科で肋骨骨折と言われた患者様です。 肋骨骨折で肋骨の骨癒合に有する期間はグルトの分類によると、約3週間です。 肋骨骨折が認められた場合、よほど強い転移があったり肺の損傷が懸念されないようであれば経過観察しながら患部周辺 […]
前頭部、頭頂部の頭痛。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は前頭部、頭頂部の頭痛についてです。 筋緊張型頭痛では後頭部、血管拡張型の片頭痛では側頭部が痛みます。この二つが頭痛ではメジャーですが、男女ともにおでこや頭のてっぺん当たりの頭痛が起こりやすい方もいらっしゃいます。 今回の患者様は、デスクワークをされている女性の方です。お子さん […]
慢性的な頚部前面の痛みに対する等尺性運動。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は長時間デスクワークをされている方で、疲れてくると首の前面が重だるい痛みが出てきて辛くなってなってくるという症状の方です。 首の前面の筋肉と言うものは出来ればあまり触りたくないんですね。どうしてかというと、頚には頸動脈という太い血管があります。外、内の二つの頸動脈に分かれますが […]
頚椎症の強い痺れと痛み。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は、頚椎症による強い痛みや痺れがあるという患者様です。 首を曲げたり動かしたりすることで、離れた腕や肘、指先に痛みや痺れが現れるという症状がありますのでこれは明らかに首からきていると言えるでしょう。 お盆休みという事で病院が診療していなくて当院にいらして頂きました。昨夜は痛くて […]
頚から背中にかけての痛み。寝違い(頚部捻挫)神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は、背中から首にかけての痛みです。特に捻ったとかぶつけたわけではなくて、朝起きた時に痛いような寝違えでもないという状態です。 特に、左が痛くて前屈後屈、左側屈が痛むという症状です。 痺れはなくて動かすと筋肉が痛むというこの場合、これは寝違いと同じようなものだと考えられます。要は […]
腕の痺れと違和感。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は、腕の痺れと違和感についてです。基本的に痺れなどの神経症状の場合は、どの神経の支配領域に症状が出ているのかという高位診断が非常に重要になります。 その上で、その神経の走行のどの部位が原因となって症状が起きているかを突き止めその部位に適切なアプローチを行わなくてはなりません。 […]
腱鞘炎?と診断された指の打撲。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆さまこんにちは。 今回は、病院で腱鞘炎と診断されて痛み止めの注射をされた患者様なのですが、どう負傷機序を聞いても打撲なんですね。 転んで倒れる時に指が自転車にあたり、当たった右第三指中節骨付近に圧痛、屈曲時痛があり若干の腫れがあるという状態だったそうです。 整形外科に行かれて、負傷から3日後くらい […]
レイノー病??の指の痺れと違和感を和らげた意外な方法。神楽坂東五軒町鍼灸整骨院。
皆様こんにちは。 今回は、病院でレイノー病と診断された指の症状をお持ちの患者様です。 主訴は、人差し指が痺れる感じがして時折痛みや重だるさがあるという事です。そして夜になると冷えるという事や、冷やすと増悪するという事でレイノー病と診断されたものと思われます。 レイノー病とは、主に寒冷刺激などで四肢末 […]
#94 青森県の方々のための動画。健康になって平均寿命を少しでも上げるために!
皆様こんにちは。 今回から、新シリーズをお送り致します。題して、「青森県の方々へ!健康になって少しでも平均寿命を上げるために!」 という事で、少しずつシリーズ化してYouTubeでお伝えしていこうと思います。 去年の2018年12月に出た週刊新潮で、青森県が全国で一番平均寿命が短いとい […]