東洋医学シリーズ/こんな時に使うツボ!~肩こり編~

こんにちは。いよいよ寒くなってきましたね~。我が家では大掃除をして、早くも炬燵を出しました。

寒くなってきた途端に、膝痛や腰痛、そして今日のテーマの肩こりの患者様が増えてきましたね。

では今日は肩こりについて原因別にみていきましょう。

 

① 寒い思いをし気や血の巡りが悪くなり起こる肩こり。

特徴/ 悪寒や冷感がある・頭痛や関節痛がある

ツボ/ (肩こり共通)大椎、至陽、天柱、列缺、後谿 + 合谷、風池

 

② 内熱がこもる体質でその熱が上半身に影響して肩の筋肉が硬くなってしまい起こる肩こり。

特徴/ イライラやめまいがある・顔面が赤く熱感がある・目が赤い

ツボ/ (肩こり共通)+ 太衝、曲池

 

③ 体の血分(肝血)が消耗してしまい起こる肩こり(※産後や慢性病、目を酷使する人に多い)。

特徴/ 眼精疲労がある・眩暈がある・唇や爪の色が悪い

ツボ/ (肩こり共通)+ 三陰交、陰陵泉

 

④ 元々上半身(胸郭部)に冷えがあり、身体が温まらず上半身に気や血がスムーズに巡らず起こる肩こり。

特徴/ 嘔吐や痰や涎がでる・眩暈がある・浮腫がある・のどが渇くが飲みたくない

ツボ/ (肩こり共通)+ 豊隆、膈兪、定喘

 

⑤ ストレスによる血行障害のために起こる肩こり。

特徴/ ストレスで悪化する・ため息が出る・月経不順や月経の前後で増悪する・胸脇苦満がある

ツボ/ (肩こり共通)+ 膈兪、陽陵泉、血海

 

いかがでしたでしょうか。同じ肩こりでも原因によって対処法が異なるという事を分かっていただけたでしょうか。

特にこれからは①や④のように、冷えが原因の痛みには気を付けていただきたいものです。

というのも、中医学には「不通則痛」という言葉があります。

東洋医学的考え方の『邪気』の中に『寒邪』というものがあって、この寒邪は凝滞性というイメージ的に『ギューッと凝縮して停滞してしまう』という特徴があり、普段から自分の体の弱い部分に停滞し、気・血・水といった東洋医学的に言うエネルギーの巡りを悪くしてしまうのです。

そこで、先程述べた『不通則痛』→通らざれば即ち痛むという状態になってしまいます。

このようにならないようにするために、食べ物や、衣服、生活スタイルなどを工夫をして、『寒邪』の影響を受けないように日ごろから気を付けていきましょう。

 

 

東五軒町鍼灸整骨院では様々な不定愁訴に対する鍼灸治療も行っています。是非お気軽に何でもご相談下さいませ。

施術を予約する↓
https://ssl.xaas.jp/x7521181/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp

 

神楽坂 飯田橋 東五軒町 西五軒町 新小川町 新宿区 文京区 江戸川橋 白銀町 津久戸町 水道町 改代町 矢来町 山吹町 山伏町 築地町 後楽 関口 中里町 横寺町 岩戸町 箪笥町 北町 袋町 揚場町 下宮比町 などにお住まいの方お待ちしております。
神楽坂 東五軒町鍼灸整骨院公式サイト「動かすと痛い」症状改善。交通事故治療・鍼灸整体
神楽坂近くの鍼灸整骨院。あらゆる「動かすと痛い」症状改善の手技、頭痛鎮静の鍼、
悪い血を抜く刺絡療法、硬い部分に響かせる鍼、お美顔の美容コース、中医学に基づく全身調整ならお任せ下さい。
その他、交通事故に強い弁護士と提携、交通事故治療。各種保険取扱い、外傷の施術。労災、生保などご相談下さい。